2013年5月1日、南知多ゲストハウス「ほどほど」OPEN!
手作りの小さなお宿ですが、ほっとできる何かがあります。
ぜひ、南知多に遊びに来てください。
宿主・小杉昌幸&菜々
-----------------------
ポチッと「ほどほど」を応援してくださいね。(^o^)/
↓↓↓
「ほどほど」を開業して1ヵ月半。
初めてのお休みをいただいて行って来ました。
安曇野~!!!
某ゲストハウスのオーナーさんに
「君たちがやりたいのはこういうのでは?」
と行くことを薦められた安曇野地球宿さん。
今回、ここに5つのゲストハウスのオーナーさんが集まる!
ということで不詳、駆け出しオーナーの僕も参加させていただきました。
このゲストハウスイベントには、
「これからゲストハウスを立ち上げたい!」
というアツい人たちが
全国から25人も集まっておりました。
さっそく1日目のレクチャースタート!
写真はゲストハウス奈良日和りののじゃさん。
週末はゲストハウスのオーナー、
平日は和歌山県の村おこし活動、
という2つの顔を持つパワフルお兄さん。
安曇野地球宿さんはのじゃさんにとってお師匠さん的存在。
緊張しつつも持ち前の冗談で場を笑いの渦に巻き込んでいました。
三重県亀山市にある関宿の石垣屋さんのオーナー堤さんは、
今ゲストハウスをやっている物件との出会いや、
魅力あふれる関宿の話をしてくれました。
次は長野の善光寺さんの前にある、
1166バックパッカーズの飯室さん。
数字を交えたゲストハウスの起業法を披露。
これからゲストハウスを立ち上げたい人は、
飯室さんのところでヘルパーしたら勉強になるだろうな~
いやいや、僕自身が勉強になりました。
地球宿のオーナー望さんは、
半農半宿の取り組みを話してくれました。
また、お宿と家族の生活の距離感など、
とても勉強になりました。
ラストは倉敷有鄰庵(ゆうりんあん)のオーナー中村さん。
大原美術館などの美観地区で有名な倉敷出身の中村さんが、
倉敷の未来を託されて開業したゲストハウスの現状と、
これから展望について語ってくれました。
夜は5つのオーナーさんの座談会。
25人の参加者も交えて、
お酒も入って盛り上がりました。
2日目は明日に続きます~
これからゲストハウスを立ち上げたい人は、
飯室さんのところでヘルパーしたら勉強になるだろうな~
いやいや、僕自身が勉強になりました。
地球宿のオーナー望さんは、
半農半宿の取り組みを話してくれました。
また、お宿と家族の生活の距離感など、
とても勉強になりました。
ラストは倉敷有鄰庵(ゆうりんあん)のオーナー中村さん。
大原美術館などの美観地区で有名な倉敷出身の中村さんが、
倉敷の未来を託されて開業したゲストハウスの現状と、
これから展望について語ってくれました。
夜は5つのオーナーさんの座談会。
25人の参加者も交えて、
お酒も入って盛り上がりました。
2日目は明日に続きます~
0 件のコメント:
コメントを投稿