あっという間に1週間が経ちました。
藤村先生のご家族との半共同生活ですので、
朝6時半の朝食作りから始まって、
午前中のレクチャー、
お昼ご飯作り、
午後のレクチャー、
夕ご飯作り、
後方付け、
ミーティングなどなど・・・
合宿所に戻るころにはすっかり暗闇の世界になり、
空には満天の星と、湖面に月明かりが反射して幻想的な世界になります。
さてさて、この一週間でも見学会や非電化カフェの基礎作りなど、
盛りだくさんの毎日ですが、
昨日はアースディ那須のお手伝いに行ってきました。
アースディ那須2012
日時: 4月22日(日)10~16時(予定)
場所: 北牧小屋
http://www.earthday-nasu.org/
今回、那須では15基ものスタードームを作り、
その中に環境に配慮したショップや飲食店が入るという、
とってもステキな試みをしています。
僕たちはそのスタードーム作りのお手伝いに行ったという訳です。
現場の北牧小屋さんに到着すると、
アースディ那須のスタッフの方たちが建設道具を片手に、
竹の切り出しと組立作業をしていました。
スタードーム担当の倉田さん(プロの写真家)が 丁寧に作り方を教えてくださり、
僕たちは1つ1つ作業をしていきました。
スタードームは、間伐された竹を細く切り出し、
それを30本繋ぎ合わせて1つのドームにします。
作業はとってもシンプルで、
経験者がいれば2~3時間程度で完成することが出来ます。

ただし、作業をするには必ず5人が息を合わせないとダメで、
1人では作れない。
つまり・・・
「共生社会」の建物なんですね~
な~んて、
カッコよく言ってみましたが、
今回よく分かったことは、
思ったほど弟子たちの息が合ってない・・・
・・・
ま、始まったばかりですからね。(^-^;
ともあれ、スタードームは完成!
みんな大喜びです。
アースディ那須では僕たちも初めて、
出張 「非電化カフェ」
を行います。
藤村先生のチェロ演奏や、
奥様のゆり子さんのピアノ演奏によるコンテンポラリーダンスもあります。
みなさん、遊びに来てくださいね。
感謝!小杉@弟子
0 件のコメント:
コメントを投稿