非電化工房もいろいろと動き出しました。
農業プロジェクト、
放射線測定プロジェクト、
そして、非電化カフェの建設、などなど。
そして、那須の花々は今が見ごろ。
普段はドロだらけ?になって日が暮れるまで作業している僕たちですが、
苦しい修行を積みに来たわけではなく、
「人生を愉しむ勉強に来ている」
んですから、休日は愉しまなきゃね!
という訳で、リフレッシュも愉しんでいます。

とある休日のブランチのひととき。
なんだかリッチな感じでしょ?

今日のブランチは産みたてタマゴのサンドイッチと、
那須牛の牛乳と栃木名物のいちご・とちおとめ。
那須は北海道に次ぐ、
日本で2番目に大きな酪農地域。
放射性物質の風評被害で大きなダメージを受けたとはいえ、
広大な牧草地が僕たちを癒してくれます。
4月末に開花してすぐ、葉桜になってしまいました。
この日は今年最後の花見日和。
ご近所さんのソメイヨシノはとっても立派です。

非電化工房から車で20分。
さらに山奥に入っていくと見つけました!
「ササダイラの水」
もののけ姫に出てきそうな森の中にぽつんと。
お水はとってもまろやかな軟水。
今週末のビール造りワークショップに使います。
いいところ見つけた♪
綺麗な水のあるところにしか住めない
たぶん、「ニホンアカガエル」か「ヤマアカガエル」
絶滅危惧種ではないけどめずらしい子。
カエル好きなので、出逢えて嬉しい。
そんなこんなで、休日もエンジョイしています!
感謝!こっすー
0 件のコメント:
コメントを投稿