【ご注意ください~】10/12-14、26臨時休業
に行って来ました~
出発前に電話をしていた時、
「せっかくなんでJR亀岡駅から旧街道巡りしませんか?」
と旦那さんからのご提案。

兵庫県篠山市は京都から山陰地方に向う途中にあります。
なので、東海道や中山道と同じく京から山陰に向う
山陰街道
という旧街道があるんです。
特にJR亀岡駅からゲストハウスやなぎがある篠山市福住までの約40kmは、
旧街道の多くが昔のまま残っており、
自転車や徒歩で巡って楽しい道になっているそうです。

と、いう訳で、JR亀岡駅から旅のスタートです!
左の赤のチェック服が旦那さん。
糸井重里さんっぽい楽しい雰囲気を持っている方でした。
東海道や中山道でもそうですが、
国道のちょっとわき道を入っていくと、
国道沿いに古い町並みが残っている場合があります。
この旧山陰街道も国道372号に沿って点々と残っています。
その旧街道を時速30kmでゆっくり巡ります。
まずは旧山陰街道沿いにある酒蔵を見学。
実際に作っているところが見学できて、
試飲もさせてくれるステキな酒蔵さんです。
「祝 東京五輪決定 日本酒で乾杯って、
なんかこじつけっぽいな~」
と言いながら写真を撮る旦那さん。
「僕が面白い!と思うポイントが
どうも普通の人のと少し違うみたいなんです。
小杉さんが喜んでいる姿を見て
お客さんの反応するポイントを勉強しますよ」
いや。ボクもかなりずれてると思います・・・
そのお隣にある神社のお手洗いはなんと、
押しボタン式!
「おおお~!」
と感心する2人。
そして、しばらく車を走らせて、
あるお寺に。
「ここ、明智光秀の首塚があるそうなんですよ」

「だけど、説明をよ~く見ると、
江戸時代の後期に作られたそうなんですよ」
明智光秀が殺されたのが戦国時代、
で、その首が祭られたのが江戸時代の後期。
・・・300年ほどの誤差が。
・・・旦那さん、スルドイところ衝きますね。

そして車を走らせ、
京都府と兵庫県の境にある峠付近の集落に。
ここは昔ながらの風景がそのまま残る、
本当に素敵な里山でした。
小川を流れる水の綺麗なこと。
小川には小魚がたくさん泳いでいます。
も~夢のような所でした。
そんなこんなでガイドしていただくこと約3時間。
いよいよゲストハウスやなぎさんに到着しました。
今回の旧山陰街道ルートを自転車で巡ろうという企画が、
現在計画されているそうです。
おそらく、やなぎさんのブログで告知されると思いますので、
宿場町好きな方、ぜひチェックしてみてください~
ゲストハウスやなぎさんの様子は明日に続きます~
一人旅、東海地方旅行のランキングに参加中です。
1日1回ポチッと応援してください!(^o^)/
出発前に電話をしていた時、
「せっかくなんでJR亀岡駅から旧街道巡りしませんか?」
と旦那さんからのご提案。

兵庫県篠山市は京都から山陰地方に向う途中にあります。
なので、東海道や中山道と同じく京から山陰に向う
山陰街道
という旧街道があるんです。
特にJR亀岡駅からゲストハウスやなぎがある篠山市福住までの約40kmは、
旧街道の多くが昔のまま残っており、
自転車や徒歩で巡って楽しい道になっているそうです。
と、いう訳で、JR亀岡駅から旅のスタートです!
左の赤のチェック服が旦那さん。
糸井重里さんっぽい楽しい雰囲気を持っている方でした。
東海道や中山道でもそうですが、
国道のちょっとわき道を入っていくと、
国道沿いに古い町並みが残っている場合があります。
この旧山陰街道も国道372号に沿って点々と残っています。
その旧街道を時速30kmでゆっくり巡ります。
まずは旧山陰街道沿いにある酒蔵を見学。
実際に作っているところが見学できて、
試飲もさせてくれるステキな酒蔵さんです。
「祝 東京五輪決定 日本酒で乾杯って、
なんかこじつけっぽいな~」
と言いながら写真を撮る旦那さん。
「僕が面白い!と思うポイントが
どうも普通の人のと少し違うみたいなんです。
小杉さんが喜んでいる姿を見て
お客さんの反応するポイントを勉強しますよ」
いや。ボクもかなりずれてると思います・・・
そのお隣にある神社のお手洗いはなんと、
押しボタン式!
「おおお~!」
と感心する2人。
そして、しばらく車を走らせて、
あるお寺に。
「ここ、明智光秀の首塚があるそうなんですよ」
「だけど、説明をよ~く見ると、
江戸時代の後期に作られたそうなんですよ」
明智光秀が殺されたのが戦国時代、
で、その首が祭られたのが江戸時代の後期。
・・・300年ほどの誤差が。
・・・旦那さん、スルドイところ衝きますね。
そして車を走らせ、
京都府と兵庫県の境にある峠付近の集落に。
ここは昔ながらの風景がそのまま残る、
本当に素敵な里山でした。
小川を流れる水の綺麗なこと。
小川には小魚がたくさん泳いでいます。
も~夢のような所でした。
そんなこんなでガイドしていただくこと約3時間。
いよいよゲストハウスやなぎさんに到着しました。
今回の旧山陰街道ルートを自転車で巡ろうという企画が、
現在計画されているそうです。
おそらく、やなぎさんのブログで告知されると思いますので、
宿場町好きな方、ぜひチェックしてみてください~
ゲストハウスやなぎさんの様子は明日に続きます~
一人旅、東海地方旅行のランキングに参加中です。
1日1回ポチッと応援してください!(^o^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿