南知多ゲストハウス『ほどほど』の程々な日々: 名鉄ハイキングで武豊散策! 後編(醸造、みそ・たまり醤油)

2014/03/17

名鉄ハイキングで武豊散策! 後編(醸造、みそ・たまり醤油)

2013年5月1日、南知多ゲストハウス「ほどほど」オープン!
http://hodohodo.jimdo.com/
宿泊のご予約お待ちしています~!
【ご注意ください】 3/19(水),4/12()貸切、3/24(月)-25(火)臨時休業
それ以外は元気に営業しています。(^-^)/
1日1回ポチッと応援してください~
↓↓↓

名鉄ハイキングで武豊散策!
後半は武豊の主要産業、みそ・たまり醤油の醸造所を巡ります。
JR武豊駅、名鉄知多武豊駅の周辺には
みそ・たまり醤油の醸造所が集まっています。

丸又商店の醸造蔵の案内係りをされていたDさん。
どこから来たの?という所から南知多トークに花が咲いて、
昨年、ゲストハウスを開業したことを伝えると、
「あんた、面白いことやっとるね~」
と笑顔でいろいろ話してくださいました。

今年の4月に南知多の大井地区に
ライダーさん用にフード付き駐車場のある
海鮮丼屋さんがオープンするという情報も教えてくれました。

そして、武豊の醸造蔵では一番大きい、のかな?
泉満醸造さんへ。

泉万さんのお庭では武豊の醸造組合のみなさんが
各醸造所で作られた豆味噌たまり醤油を販売していました。

そして、豆味噌で作られた豚汁を振舞ってくださいました。
この日は途中から小雨が降るあいにくのお天気。
冷えた体には豚汁があったまりますね。(*^-^*)

そして次に訪れたのは中定商店さん。
いつも車で国道247号を何気なく通っているのですが、
一歩中に入るとこんな趣のある景色があったのか~とちょっと感動。

中定商店さんの敷地には醸造「伝承館」という展示館があります。
明治12年創業から134年の味噌・たまり醤油の歴史がぎゅっと詰っています。

醸造「伝承館」の横には味噌樽で作られたトイレが。
ちょっと面白いですね。(^-^)

そしてJR武豊線の踏切をくぐると・・・

武豊町の名前の由来になった武雄神社があります。

 武豊町の「武豊」の由来は1878(明治11)年、
長尾村と大足村が合併し武豊村になったときに、
長尾村氏神の武雄神社と大足村氏神の豊石神社の頭文字を合成した所からだそうです。

こちらの神社も国道247号を車で走っているときは知りませんでした。
ちょっと中に入るとこんなに大きな神社があったなんて!
こういう発見と感動がハイキングの魅力ですね。

そしてギャラリー夢の蔵さんの駐車場でゴール!!
10.7km、約3時間半の道のりでした。

武豊町の観光は武豊町観光協会HPを見てくださいね。

変わっていく景色、人や歴史との出会い。
知多半島を知るちょっと旅。
名鉄ハイキング、やみつきになりそうです。(^-^)

知多半島で開催!ぜひ遊びに来てください~

一人旅、東海地方旅行のランキングに参加中です。
1日1回ポチッと応援してください!(^o^)/
↓↓↓
感謝!コスギマサユキ

0 件のコメント:

コメントを投稿