1日1回ポチッと応援してください~
4月5日(土)、6日(日)は
知多半島では春の山車祭りラッシュでした。
先回のブログに引き続き、
カブでふらっとお祭り見学です。
次は南知多町乙方地区の乙方熊野神社祭りを見に行きました。
お祭りの会場に到着すると地元の人たちで賑わっていました。
乙方熊野神社祭りは地元のお祭りの色彩が強く、
観光客もほとんど居ませんので、すみっこで見学させてもらいます。
ここのお祭りの面白いところは、
龍の舞がメインイベントであるところです。
南知多観光協会さんの情報であることは知っていたのですが、
すごく本格的でビックリしました。
ドラや太鼓の音を合図に練り歩く龍。
地元の青年団のような方々が舞を舞っていました。
南知多町は昔、廻船業で日本中を船で駆け回っていたそうです。
なので、日本中の文化がちゃんぷるになっていて面白いと聞いていましたが、
このお祭りはどう考えても長崎や中華圏のお祭りですよね!?
いや~、南知多、面白いっす!
知多半島道路 豊丘IC近くにある乙方地区。
いつもは県道を車で通り過ぎてしまうのですが、
ゆっくり散策すると趣があってステキな里山集落です。
南知多に移住してからちょうど1年が経ちました。
ちょっとずつですが、
知多半島の面白さを知りつつある宿主でした。
一人旅、東海地方旅行のランキングに参加中です。
1日1回ポチッと応援してください!(^o^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿