弟子入りして1ヶ月半が過ぎました。お陰さまで充実した(忙しい)日々を送っています。
ここで格言を聞きました。
「スローライフは忙しい」
スローライフの「スロー」はご飯作りとか、風呂焚きとか、1つ1つの作業にかかる時間がスローなのであって、朝から晩まで多くの「スローな仕事」をこなす本人はいつも忙しいものだ、と。
ストレスはないですが、朝7時から夜9時まで常に身体を動かしていると夜はバタンキュー。更新が遅れていることお許しくださいませませ。
さて、
来週の月曜日に僕たちは入籍します。
なぜ、この日なのかといいますと、5月21日は金環日食の日。ドリカムの「時間旅行」という曲を愛するNanaさんの希望でこの日となりました。「太陽のリング」をプレゼントできる特典付き。
しかし今は弟子入りの身。ということでそんなことしてる場合か、とも思いましたが、けじめと一生の想いで造りに勢いで!という訳で2人とも本籍は石川県金沢市なのに那須町役場に婚姻届を出しに行きます。
ここ那須はリゾートの町。シルバーアクセサリーのお店なども山道の途中にあるので先日、「指輪でも買いに行こうか」とNanaさんに聞いたところ、
「いんや、作ろう。」
という一言で指輪を作ることに。そんなこと出来るん?と思っていたら「銀粘土」なるものがあるとのと。考えるより行動が先!というNana先生の行動力でその週の休みには材料がそろい、早速作成となりました。
非電化工房の弟子たち熱烈愛用。「
ホームセンターてんこ」ちゃん。
DIY志向の人は必読の漫画。
とても分かりやすく、絵で見て作り方が分かる良書です。
2巻に銀粘土の作り方が載っていますので、読んでみてください~。
で、さっそくアトリエで作成開始!
ちなみに銀粘土は高価なもの。
2人分で9gしかない・・・Nanaさんは何度もこねている間に粘土が手についてどんどん無くなり、リングになるだけの粘土が足りない・・・。
恐るべし、銀粘土。僕は何とかリングになりました。
そしてガスコンロで5分焼く。
危険なのでフェイスガードを付けます。
途中、粘土がなくなったり、ガスコンロの火でリングの真ん中部分が解け落ちたりしながらも、なんとか1つ完成!
ほんとに99.99%銀なんです。すごいでしょ?
ともあれ、やっぱりリベンジしたい!ということで来週再チャレンジします。
もう入籍日に間に合わない!?
いいんです。
入籍してから指輪作ります。スローな2人なのでした。
感謝!こっすー